Aloestelic Site 3rd Edition

Twitterで書くと早口すぎて気持ち悪くなるとき用

魔法少女まどか☆マギカ 第6話

なんかもう,やばいくらいにはまっている.深夜アニメってほんとうにいいものですね.
語りたいことが多すぎてぜんぜん焦点が定まらないので,視聴後2時間分の思いをとりとめもなく書く.

「正しさ」にまつわる話:

前半部,「正しさ」に歪められるさやかがとても良かった.
身近な人間を救いたいという極めて素朴で正しい思いが,もう少し広く人を救いたいという思いに変わり,その領域での衝突が敵意を産み,敵意はやがて自分に協力しない人間に対しても向くようになる.まどかに対して放たれる,あなたの身近な人がどうなってもいいのか,という殺し文句はなかなかのもの.
さやかは現状,実に「正しく」てリアルで危なっかしいイデオローグだ.ただ,もう少しゆっくり,追い詰められて先鋭化していく描写があっても良かったかなと思う.今のままではその経過はリアルと言うにはちょっと一足飛びな感がある.

「正しさ」を積み上げて破局へと向かうさやか,そしてそれを心配するまどかに対するまどか母の「間違えればいい」という答え.これもまたカウンターとして素晴らしい(好みを言えば,こちらのほうがほっとする,好きな考え方である).
まどかはこの母のアドバイスに従い行動した.さやかの命を救おうとして,さやかの命を奪ったのだから,まどかの試みは致命的な失敗(文字通りの意味で)のように見える.だが,ほむらの尽力でさやかは復活し,魔法少女に関する重大な情報が開示された.これによりさやかと杏子の破滅的な対立構造が揺らぐ余地が出てきた.冷静に考えてみればまどかの望みはかなっている.
その代償がどういう形でまどかにふりかかるのかはわからないけれど,今後が楽しみである.

スパルタンな設定にまつわる話

終盤で明らかになった魔法少女ソウルジェムに変質させられているという設定,これも大変に面白い.怪物とドンパチやる魔法少女にとって,都合のいい肉体を考えるとたしかにそうなる.この無慈悲なまでの合理主義とカタギじゃなさが実に兵器っぽくて良い.仮面ライダーだよこれ.

さて,この設定が明らかになるシーンでキュゥべえの発した「魂の在り処をどうしてそんなに気にするのか?」という問いは結構本気で考えると大変な問題だ.
ただ,「魂を肉体の外に移す」ことへの忌避感だけは染み付いている.その忌避感への無関心が,キュゥべえが人間とは違う種であることを端的に表しててぐっとくる.このあたりの断絶は萌える.

精神と肉体の分離はサイバーパンクの本質の一つであり,「精神と肉体の分離を行った個人はその前後で変わらず同じ人間であるか? また,前の問いは本人にとって,あるいは近しい人にとってどう処理されるか?」という話は「鬼哭街」でも一度なされていたように思う.この問題が今後どう取り扱われるか,非常に楽しみである.

余談

中盤で杏子がさやかを挑発するシーン,さすがだと思った.「これ言われたらキレていいわ」感が「Phantom」第三部の玲二とキャルのやりとりを思い出させる.ここまで他人の地雷を正確に踏み抜いているといっそ清々しい.

また,ほむらが未来から来た(願いが時間移動だった)説はかなり信憑性が増したように思う.ワルプルギスの夜を予期していたりとか,能力が時間停止系なところとか.キュゥべえが「極めつけのイレギュラー」とほむらを評したのも未来に契約し過去に戻ったのだとしたら当然.

魔法少女まどか☆マギカ 第5話

まどか☆マギカ」を見てるとダブクロやりたくなってくる(挨拶)

正直言って,さやかが死ぬんじゃないかとヒヤヒヤしながら見てた.3話4話はメタを読んで「死亡フラグ!」「鬱展開!」と騒いだりしないと暗い気分になる展開だったが,メタに逃げずにきちんと見ようと思った.

音楽についていままで触れなかったけど,梶浦由記成分が全開.「エル・カザド」以来,久々にその良さを抱きしめながらアニメを見ている気がする.特に喫茶店でのシーンが素晴らしかった.淡々と掠れたことを言うほむらとその裏で流れる抒情的な音楽の組み合わせがもうね!

あの喫茶店のシーンはまどかのことを欝陶しいと思わせるためのシーンであったようにも思う.まどかが決断力に欠け,逃避癖があって,無知で,怯懦で,夢想家.嫌な言い方をすれば「子供」であるってことを嫌ってほど思い知らされた.だけれども,パトロールに出るシーンでそんなまどかがさやかの目に「足手まとい」とともに「日常のよすが」としても映ってると思うと,なかなかその複合にキュンキュンくる.

本当はもっと考察とか展開妄想とかしたいけど,中学生みたいなナイーブな感想文しか出てこないんだなこれが.

魔法少女まどか☆マギカ 第4話

実に悪趣味なアニメだと思う(褒め言葉)

まぁあれですよ.二次元キャラを愛でていると自分のことをまともな人間じゃないと思うと同時に自分は幾分かマシな人間だとか思ってしまうことがある.現実の女性を性欲のはけ口としてしか扱ってない人間に比べれば,自分はよっぽど紳士的だ,などと韜晦してしまう.でも,こういう少女が追いつめられて身売りするようなアニメを好んで見ている以上,自分の臆病な皮相の下には獣とそう大差ないクズが詰まっている,ってことを否が応にも思い知らされるのでございますよ.

と,追いつめられて契約したさやかさんになんとも言えないエロスを感じちゃったのでそんなようなことを思った.

閑話休題

本当にヒドイ話である.

貧乏が悲惨なのは,金がなけりゃ生きて行けない状況で金がないからだ,物々交換でやってる分には金がなくてもそれなりに幸せ,みたいな話をいつだったか本で読んだ.曰く「貨幣へと疎外され,貨幣から疎外される,この二重の疎外が貧困の本質である」とかなんとか.
その言葉を借りれば,「奇跡へと疎外され,奇跡から疎外される」のが,まどかたちの悲惨さではなかろうかと.だからこそ「奇跡も魔法もあるんだよ」というさやかの叫びはあれほどまでに痛ましいのではないかと.

元の文章だと,だからその構造を理解しないままに貧困国に開発主義的な援助をしたところで状況は本質的にはあまり良くならない,みたいな感じで話が続く.
翻ってまどかたちに話を戻すと,奇跡や魔法が歪な「救済」を作り出し,それがきっかけとなって,誰が悪いわけでもないのに悲劇の輪は回り続ける,という展開が見える.今のところはキュゥべえがヒールではあるんだけれども,単純な悪役を用意してそいつを憎めば済むようなヌルいラストが待っているとは思えない.もっと構造的で,誤解とすれ違いに立脚した悲劇がそこにあるように思う.

ご奉仕種族(75g 390円)

アイリスオーヤマ サイバークリーン 袋入り 80g ZIP-75

アイリスオーヤマ サイバークリーン 袋入り 80g ZIP-75

ソフマップで某クトゥルー系ゲーム片手にレジに並んでたら,海の向こうからやってきた不定形で自然を冒涜するような色合いのキーボードクリーナーが売らていたのでつい買ってしまった.

粘着質のジェルをキーボードに押し付けることで凹凸部分の埃もすっきりという仕組みらしい.
家に帰ってみて早速試したのだけれど,さわり心地がなんともアンスピーカブル.きれいになるかはさておきキーボードをグニグニしているとなんとも言えない楽しさがあるので,まぁいいんじゃないかと思う.

後はこいつが自律行動してくれればいいのに.

「魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえはなぜ信用ならないのか

魔法少女まどか☆マギカ」のキュゥべえがあからさまに怪しいのでその信用ならなさを書き下そうと思う.

以下,引用部はすべてWikipedia:悪徳商法(2011/1/25時点)の項より抜粋したものである.

以下の特徴のいずれか1つ以上に該当する商売方法は、概ね「悪徳商法」である。

・契約内容について十分な説明をしなかったり、検討する時間を十分に与えず、早期の契約締結を迫るもの。

「はやく僕と契約を!」

・自宅などに居座り、不退去で契約を締結させるもの。

むしろ住み込み,あまつさえ同衾

・勧誘を行う時間帯が、深夜や早朝など社会通念上不適切なもの

同上

・異常に高揚した心理状態で契約を締結させるもの。

戦闘状態とか

・児童などの未成年者・高齢者・認知症など契約内容を十分に理解できない者に、契約を締結させるもの。

まどかさんマジ未成年

・福引きやクジで”当選”した(2位というケースが多い)として、強引に携帯電話や有線放送の契約を結ばせる(「実は2位でした商法」とも言われる)。

「まどかには魔法少女の才能がある」

・社会通念上、価値の無い「資格」(通常は民間資格)を取得させるもの。

魔法少女」は社会通念上価値のない民間資格ミッドチルダや扶桑皇国でない限りは.

・その他犯罪に該当するもの。

銃砲刀剣類所持取締法

結論

限りなく漆黒に近いグレー

あなたのための物語

あなたのための物語 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)

あなたのための物語 (ハヤカワSFシリーズ・Jコレクション)

この本を買った頃にお歳暮解体セールでハムを買った.
ハムを眺めると血管が見える.加工食品だからいつもは気にならないけど,よく考えたらハムは切り出された動物の身体組織だ.そして,ハムのもとと同じく人間の身体にはいろんな体液が流れ,器官が皮膚の下で蠢いている.
この本を読むとそれを強く意識させられる.

この本は肉体の変調と意識の動きを淡々と描いた文章から出来ているので,その語り口にあてられてしまうと読み終わったときに自分の意識の有り様をどう言葉に落とせばいいのかわからなくなる.「航路」や「夜と霧」を読み終わったときと同じ,考え方が操作されて感想が出てこない感覚だ.

肉体も感情も,思考する上では邪魔にしかならないし意識するものでもない.歩くときに足の出し方手の出し方を意識すると歩きづらくなるように,この本を読むと思考するための前提を意識しすぎて思考しづらくなる.

この本を読み終わり,思考を本から引き戻してからしばらくの間,自分はフレーム問題のようなものに曝されてたのではないかと思う.

なれる!SE 3 失敗しない?提案活動

なれる!SE (3) 失敗しない?提案活動 (電撃文庫)

なれる!SE (3) 失敗しない?提案活動 (電撃文庫)

※この物語の登場人物は特殊な訓練を受けています.一般の方はご家庭で真似をしないでください.

ライトノベルにおける閉じっぷりの表出例として「主人公の周りは超人しかいない」っていうのがあるけど,まさにそれ.
なんかすごい魔法とかでてこないからすごさが見えにくいけどすごいからね?
SEがみんなあれくらいできるだろうと思ってるんならその幻想をぶちこわすからね?