Aloestelic Site 3rd Edition

Twitterで書くと早口すぎて気持ち悪くなるとき用

2016年のアニメ個人的ベスト3

 大晦日をもちまして今年のテーマが人間に決定しました.早く人間になりたい.

第1位:この世界の片隅に

素晴らしいアニメだった.

感動したというと確かに感動したのだけれど,最初に思ったのは「ああ,人間がいる」ということ.次に,人間は生活をするということ.そして,ユーモア(humor)の語源は人間(human)と同じであるということ.

そこにいない人をいるように見せる,世界や人間とのインタラクション,振る舞いを通して登場人物に魂の重さがあると錯覚させる.それが萌えアニメにとっていかに大切なことであるか,いかに難しいことかというのは常日頃から思っていた.

そして,本作には人間がいた.なんでいたのかはわからない.緻密なリサーチがもたらしたのか,優れた演技演出がもたらしたのか,それは正直わからない.

でもとにかくいた.いるものはいるのだ.大勝利.

そして,これまたすごいアニメだと思うのは,見た人が言うことがまちまちなのだ.見た人が,己の知識,体験,あるいはイデオロギーに引き寄せてこの作品を語り,なにがしかの形で褒めている.
そうやって全てが違うからこそ,多くの人に薦めたくなる.
十代の人が,六十代の人が,都会の人が,田舎の人が,独身者が,所帯持ちが,男の人が,女の人が,この作品を見て,何を思い,何を感じ,何を語るのか.そこへの興味が尽きない.

だから,本作は自分の中で「この十年で一番多くの人に薦めたいアニメ 」になっているのだと思う.

 

第2位:ハイスクール・フリート

今年いちばん好きになった作品ははいふりだった.ブルーレイも全部買った.

荒唐無稽な設定,ご都合主義の展開,そういったものの中にあって,
それなりにしっかりとした相互理解と成長の物語があった.そこが気に入っている.

人間は望むと望まざるとにかかわらず人間関係を通して変化していく.百合が関係性の産物なら,人間関係による人間の変化を描くこともまたその意志に沿うものであろう.

本作の主人公,岬明乃は「家族」というわからないものに憧れ,気負いから一人相撲に陥る.しかし,相手の立場になって初めてその重さに気づいて行動を改め,重さに気づくがゆえに失うことを恐れて足が止まるも,それでも最後は「家族」に支えられて危難を乗り越える.

たしかにその話の筋だけでも良い.良いのだけれど,最終話で真白が明乃に「行きたいって顔に書いてあるよ」と言うシーン.ここにそれ以上のものがある.

このシーンこそがまさにはいふり全12話の到達点であり物語の締めであり要石であって,ビルドゥングスロマンとしてのはいふりはここに完成を見たのだと思う.

まず,このシーンで「家族」の危機に動かずにおれないという明乃の初心,根源的な性質みたいなものが相互の信頼のもと受容されているのが嬉しい.有り体に見ても12話までで明乃は成長した.ただその成長は,過去の行動を否定するのでも無条件に肯定するのでもない.無鉄砲で独断専行という直すべきところを直しつつ,最初の方向性,意志を変えていない.つまり,キャラクターとして筋を通しつつも良い方向に行動が変化している.そこに健全なバランス感覚を見る.

そして,このシーンが真白の成長の結果でもあるところが秀逸だ.
真白は最初はマニュアル至上で他人を信用していないところがあったが,相手の立場や感情に配慮し,信頼のもとで任せることができる度量を手に入れている.優しげで砕けた口調も副官ではなく友人としての発言という印象で,これは友人として距離が近づいたともいえるし,公私の使い分けを身につけたともいえる.どちらにせよ好もしい変化であると思う.違いを認めてそれでも力になりたいと宣誓した11話も格好よかったが,どちらかというと落ち着いた最終話のこのシーンにより強く成長を感じた.

ミケシロキテる?というとそりゃもう間違いなくキテると答えるだろう.でも,キテなくてもいい.二人が築いた信頼関係にはそれだけで三億点くらいの価値がある.

主題歌流しながらバトルシップのオマージュをやったので一億五千万点,フルCGのLCSで一億点,福内さんで一億点,はいふりカメラで一億点くらいあるけど,それはそれ.減点法ではともかくも加点法では八億点くらいあるアニメだと思う.

 

第3位:Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀

アニメじゃねーじゃねーか!!!

最後のほうがボンクラかつドイヒーでよかった.
蔑さんと凛ちゃんさんが武の境地について語り合う以降の

 

初心者「C言語わからない」
中級者「C言語わかる」
上級者「C言語わからない」
導師「(理解に頓着しない)」

 

めいた格付けの押し出し方が好きだ.これにかぎらず,虚淵先生は人類普遍の構造を見てエピソードを書いてるんじゃないかなぁと思える瞬間があって,信者のしがいがある.

 

また,どうしても同じ分野で消費をしていると視野が狭くなってしまうので,布袋劇という違う文化に触れられたのは良かった……といえればいいけど,実質これってアニメみたいなもんじゃねーか!!!